MoKkindoの手技
- HOME
- MoKkindoの手技
モッキンドウ式リンパマッサージ


1)モッキンドウ式リンパマッサージとは
モッキンドウ式リンパマッサージは、タオルの上からコリ固まった「筋肉」や「腱」の一つ一つを、動かしながらほぐしていく独自の手法で、全身をしっかりマッサージします。
コリを丁寧にほぐし、血管や神経の圧迫を取り除くことで、血液やリンパの流れを改善させることにより、全身に酸素や栄養をいきわたらせ、また痛みの原因である老廃物を流していくことで、健康的な身体を取り戻します。

基本手技「揉捏(じゅうねつ)」とは
当院では、「指圧(しあつ)」ではなく、「揉捏(じゅうねつ)」といういわゆる「揉む」動作の手技を基本としています。
筋肉を動かすように揉んでいく事で、コリをただの「点」ではなく、「線」や「面」で大きく捉える事が出来ます。コリをつくっている「筋肉」や「腱」は、単体で存在しているわけではなく、複雑に重なっていたり、連携していたりしています。なので、筋肉の動きや全体像を把握しながら、的確にコリに刺激を伝えていく事が必要不可欠な技術なのです。
2)モッキンドウ式リンパマッサージの5原則とは
MoKkindoでは施術に関して、独自の5つの原則を実践し、上質で効果的なマッサージを目指しています。
垂直:圧をコリに対してまっすぐ入れる。
密着:局所ごとのマッサージで手を離さない。
流麗:流れるように施術する。
共鳴:お客様の状態によって揉み方を変化させる。
緩急:必要な部位をしっかり施術する。
あなたにとって良いマッサージの見つけ方~5つのチェックポイント~
マッサージの治療効果は?
マッサージがもたらす身体の変化とは!
マッサージの強さはどれくらいがよいのか?